記事内に広告を含む場合があります
ユーティリティテーラーメイド

テーラーメイド 2025年「Qi35」レスキュー3機種の違いを比較・評価

テーラーメイドの2024年モデルの「Qi35」シリーズについて、レスキュー3機種の違いをまとめました。

▼Qi35 関連記事

≫ Qi35のドライバー 3機種の違いを比較・評価

≫ Qi35のフェアウェイウッド 4機種の違いを比較・評価

Qi35シリーズのレスキュー 3機種

Qi35シリーズのレスキューは、全部で3機種あります。

  • Qi35 レスキュー
  • Qi35 MAX レスキュー
  • Qi35 MAX LITE レスキュー

前作のQi10ではツアー、スタンダード、MAXの3機種でしたが、Qi35ではツアーが廃止されMAX LITEが追加されました。

モデル 特徴
スタンダード スタンダードタイプ。
ロフト角・ライ角の調整機能を搭載。ディープで低スピン・低弾道。
MAX 高MOIタイプ。
ミスヒットに強く、高弾道と直進性が特徴。
MAX LITE 高MOI+軽量タイプ。
MAXを大幅に軽量化したモデルで楽に振れる。

Qi35シリーズのレスキュー 3機種の形状の違い

▼左からスタンダード、MAX、MAX LITE

こちらはヘッドを横から見たを並べたものです。

MAXとMAX LITEはシャロー設計で寛容性と球の上がりやすさがある形状を採用しています。

それとは対照的にスタンダードはディープでハイバックになっています。低スピン、強弾道、コントロール性を強めた味付けとなっています。

▼左からスタンダード、MAX、MAX LITE

こちらは正面から見たフェースの映像を並べたものです。

3機種ともウッド型ユーティリティではありますが、スタンダードはややフェース面が四角くなっていて、ヘッド形状もディープなため、少しだけアイアンライクに打ち込んで行きやすい形状になっています。

MAXとMAX LITEはソール面がややラウンドしていますので、様々なライに対応しやすく、振り抜けが良い形状になっています。

▼左からスタンダード、MAX、MAX LITE

ウェイトは、スタンダードのみソール前方にあり、浅重心で低スピン・操作性を強めた重量配分です。

MAXとMAX LITEは深重心となっていますので、寛容性がありややスピンが入りやすくなっています。

Qi35シリーズのレスキュー 3機種の弾道・テクノロジーの違い

弾道の違い

モデル スタンダード MAX MAX LITE
打ち出し
スピン量 低~中 中~高 中~高
寛容性 極高 より高

MAXが高弾道・高慣性モーメントのやさしいモデルとなっていますので、アベレージゴルファーの方でやさしいユーティリティを使いたい方は、MAXから検討されると良いでしょ。

スタンダードは形状比較のところでも触れましたが、ディープ+ハイバックで低く強い弾道が出やすいタイプとなります。

テクノロジーの違い

モデル スタンダード MAX MAX LITE
固定ウェイト 前方 後方 後方
可変スリーブ
スピードポケット
ツイストフェース
カーボンクラウン

飛び・寛容性に関するテクノロジーは全モデルで等しく搭載されています。

異なるのは可変スリーブの有無とウェイト配置の2つです。

スタンダードのみウェイトが前方に搭載されていますので、アスリートライクになっています。スタンダードモデルというとアベレージゴルファー向けと思ってしまいそうですが、位置付けのスタンダードと言う意味ではMAXがそれに相当します。

前作ではツアーにのみ可変スリーブが搭載されていましたが、今作ではツアーが廃止されスタンダードに可変スリーブが搭載され、番手も2番からとなりました。その意味では、スタンダードがツアーの位置づけに置き換わったと捉えた方が実態に近いです。

Qi35シリーズのレスキュー 3機種のスペック・シャフトの違い

スペックの違い

▼ロフト角の比較

モデル スタンダード MAX MAX LITE
2番 17°※
3番 19°※ 20°
4番 22°※ 23° 23°
5番 25°※ 27° 27°
6番 31° 31°
7番 35° 35°

※:調整機能付き

フェアウェイウッドと同様で、番手が充実しているのはスタンダードではなくMAXです。

先程も触れましたが、アベレージゴルファ―の方はMAXを中心に検討すると良いでしょう。

番手は3~7番まで5種類あり、ロフトレンジで言えば20~35°までカバーしています。アイアンが苦手な方は、敢えてレスキューを多く採用して、アイアンはやさしい7番ぐらいから使うという選択も可能です。

▼4番のスペック比較

スペック スタンダード MAX MAX LITE
ロフト角 22° 23° 23°
ライ角 59° 59.5° 59.5°
ヘッド体積 106cc 109cc 109cc
長さ 40.25″ 40.25″ 40.25″

MAXとMAX LITEは全番手でスペックが全く同じとなっています。

クラブ重量に違いがありますので、軽めのクラブで楽に振りたい方は、MAX LITEを選びましょう。

シャフトの違い

モデル スタンダード MAX MAX LITE
2025 Diamana
SILVER TM70
S
2025 Diamana
BLUE TM60
R S/R
N.S.PRO 820GH S
2025 AIR
SPEEDER TM
S/SR/R

Qi35シリーズ レスキューの価格・購入方法・発売日

ネットでの市場価格をQi35 MAXレスキューで調査してみると、日本モデルは楽天やamazonで購入することができ、47,300円から出品されています。

USモデルはフェアウェイゴルフUSAで購入することができ、44,099円から出品されています。

USモデルの方が約30,000円ほど安く出品されています
(当記事執筆時点での調査)

USモデルを購入する場合、フェアウェイゴルフUSAは、直接、メーカーから仕入れていて日本国内での実績も長く、知名度もありオススメです。

※フェアウェイゴルフUSAのメーカーからの直接仕入れについての説明

Qi35シリーズのレスキューの発売日は、ドライバー、フェアウェイウッドと同じく2025年2月7日です。

Qi35 レスキュー

Qi35レスキューは、スタンダードの位置づけではありますが、アスリート向けのレスキューです。

前作のQi10レスキューと比べると、可変スリーブが搭載され、番手は3~7番だったのが2~5番となっています。

このモデルのみディープでハイバックになっていて、低スピンと操作性が特徴となっています。

Qi35 MAXレスキュー

Qi35 MAX レスキューは、シャローで深重心タイプのユーティリティです。

番手が最も充実していて3~7番まで揃っています。

ソールがラウンドしていて、ライを選ばずに使いやすく、球も上がりやすいため、やさしさと求めるアベレージゴルファーに適しています。

Qi35 MAX LITEレスキュー

Qi35 MAX LITEレスキューは、Qi35 MAXレスキューの軽量版です。

フェアウェイウッドと同様にシャフト、グリップも軽いものが宛がわれていてクラブ全体でバランス良く軽量化されています。

また、標準シャフトには先中調子のAIR SPEEDERが採用されていて、球がより上がりやすいのも特徴となっています。

▼Qi35関連記事

≫ Qi35のドライバー 3機種の違いを比較・評価

≫ Qi35のフェアウェイウッド 4機種の違いを比較・評価

ゴルフクラブ JPモデル・USモデル