アイアンテーラーメイド

テーラーメイド Pシリーズアイアン USモデルの全機種を比較!P7TW・P7MB・P7CB・P770・P790・P790Tiの違いが分かる

アイアン

テーラーメイドから発売のPシリーズアイアン。

2022年時点でのUSモデルの現行機種について、全機種を比較して違いを解説します。

USモデルのPシリーズアイアン 2022年の現行機種

2022年(厳密には2021年末)時点でのテーラーメイドのPシリーズアイアンについて、USモデルの現行機種は、以下の6種となります。

  • P7TWアイアン
  • P7MBアイアン
  • P7CBアイアン
  • P770アイアン
  • P790アイアン
  • P790Tiアイアン

ちなみに、日本テーラーメイドでもPシリーズに関しては同じラインナップとなっています。

Pシリーズアイアン USモデルの形状・素材・製法の違い

▼Pシリーズアイアンの形状・素材・製法

機種ヘッド形状ヘッド製法ヘッド素材フェース素材
P7TWマッスルバック鍛造軟鉄軟鉄
P7MBマッスルバック鍛造軟鉄軟鉄
P7CBキャビティバック鍛造軟鉄軟鉄
P770中空鍛造軟鉄クロモリ
P790中空鍛造軟鉄クロモリ
P790Ti中空チタンチタン

Pシリーズアイアンは、P7TW、P7MB、P7CBP770、P790、P790Tiで大きく2つに大別されます。

前者のP7TW、P7MB、P7CBは、一枚物の軟鉄鍛造アイアンで、ツアープロに多用されているモデルです。

打感、シャープなルックスを求めるゴルファーには、この3機種に人気が集中しています。

P7TWは名前からも分かる通りタイガーウッズモデルを市販用にスペック調整したモデルです。

後者のP770、P790、P790Tiアイアンは、素材に違いがあるものの、最近主流となりつつある中空構造が採用されています。

中空構造のメリットとしては、本来的な性質として、飛距離性能・球の上がりやすさに優れているのは勿論ですが、中に色々なものを詰め込める点が挙げられます。

中空アイアンは、重心やフィーリングを人工的に調整できる

Pシリーズアイアン USモデルの基本性能の違い

▼Pシリーズアイアンの基本性能

機種飛距離性能寛容性操作性
P7TW31.55
P7MB31.55
P7CB3.525
P770434
P7904.543.5
P790Ti54.53
※5点満点での評価

上記の機種の並び順は、ハードな順となっています。上級者向けになるほど、飛距離性能は落ちてきますので、P7TWから順に飛距離性能は下がっていきます。

Pシリーズアイアンで飛距離性能が欲しいという方は、P790、P790Tiアイアンがおすすめですし、実際にP790シリーズは前作、前々作を含めても中級者に非常に人気があります。

P790アイアンは中級者に抜群の人気

高い操作性を求める方は、P7TW、P7MB、P7CBの軟鉄鍛造アイアンから選択する形となります。寛容性も併せ持ちたいという方は、P7CBですとほんのりキャビティー形状になっていますので、ミスを少しだけ助けてくれます。

Pシリーズアイアン USモデルのネック形状の違い

こちらはPシリーズアイアンのネック形状の映像を並べたものです。左から、P7TW、P7MB、P7MC、P770、P790、P790Tiアイアンとなります。

▼Pシリーズアイアンのオフセット値

機種5番7番PW
P7TW1.9mm1.4mm0.7mm
P7MB1.75mm1.6mm1.4mm
P7CB2.5mm2.1mm1.5mm
P7703.0mm2.4mm1.6mm
P7903.1mm2.7mm1.8mm
P790Ti3.6mm3.2mm2.3mm

映像からは比べにくいところがありますが、オフセットの値を比較してみると、違いは一目瞭然です。右に行くほどオフセットが概ね大きくなります。

フェース面が奥まって接地されている分、つかまりが良くなりますし、その分、弾道も力強くなります。

Pシリーズアイアン USモデルの弾道の違い

▼Pシリーズアイアンの弾道

機種打ち出しスピン量
P7TW低~中
P7MB
P7CB低~中
P770
P790低~中低~中
P790Ti低~中低~中

上記の評価はUSテーラーメイドの公式サイトのものを参考にしています。

打ち出しが低~中となっていますが、アベレージゴルファー向けのストロングロフトのアイアンと比べると、フェースが寝ていますので、球はしっかり上がります。

Pシリーズアイアン USモデルのロフト角の違い

▼Pシリーズアイアンのロフト角

機種5番7番PW
P7TW27°35°47°
P7MB27°35°47°
P7CB26°34°47°
P77025.5°33°46°
P79023.5°30.5°45°
P790Ti21.5°28.5°43.5°

P7TW、P7MB、P7MC、P770アイアンまでは、7番アイアンでロフト角が35~33°ありますので、しっかり球が上がり、ピンを狙いに行きやすいスぺックとなっています。

P790アイアンは、球の上がりやすさと飛距離性能を兼ね備えていますので、まさに中級者に程よいアイアンです。

P790Tiアイアンは、7番で28.5°となっていて、かなり飛距離性能の要素を持たせたスペックとなっています。実際、SIM2 MAXアイアンと同じ角度となっていますので、P790Tiアイアンを検討される場合、さらにやさしさのあるSIM2 MAXアイアンも含めて検討されると良いと思います。

まとめ

PシリーズアイアンのUSモデルについて、2022年での現行6機種を様々な角度から比較してみました。

映像、スペックを交えることで、特にネック形状については違いがはっきりと確認できます。

上級者で操作性・フィーリングを重視する方は、P7TW、P7MB、P7CBの3機種からの選択になります。一方、中空のタングステンアイアンの楽さに慣れているという方は、P770、P790アイアンとなります。

P790Tiアイアンを検討される方は、すっきりとした形状に拘りが無いのであれば、スペックが似ていてつかまりの良いSIM2 MAXアイアンも含めて検討されると良いでしょう。

以上、テーラーメイドのPシリーズアイアンのUSモデルについて、違いを比較しながらまとめました。

タイトルとURLをコピーしました