ヤマハから発売の2026年モデルのアイアン「RMX DD-1 TOURMODEL」「RMX DD-1」「RMX DD-2」について、構造・性能・対象プレーヤーの違いを整理しました。
RMX 2026年モデルのアイアンは3タイプ
▼左からDD-1 TOURMODEL、DD-1、DD-2
ヤマハのゴルフクラブは、アスリート向けの「RMX」とアベレージ向けの「inpres」の2つのブランドあり、「RMX」は偶数年、「inpres」は奇数年にリニューアルされています。
ということで2026年は「RMX」の年で、アイアン全3機種がリニューアルされています。
<前作との継承関係>
2026年モデル | 2024年モデル | ターゲット層 |
---|---|---|
RMX DD-1 TOURMODEL | RMX VD/R | アスリート向け |
RMX DD-1 | RMX VD/M | セミアスリート向け |
RMX DD-2 | RMX VD/X | アベレージ向け |
前作の「VD/R」「VD/M」「VD/X」の名称が刷新され、それぞれ「DD-1 TOURMODEL」「DD-1」「DD-2」となりました。
”名称が分かりにくい”という声が各所で聞かれましたので、さすがに今回は取り入れたのかなと思います。2026年モデルは、ターゲット層が直感的にわかりやすくなっています。
RMX DD-1 TOURMOEDL・DD-1・DD-2アイアンの違い
①ヘッド形状の違い
▼左からDD-1 TOURMODEL、DD-1、DD-2
ネック形状を比較すると、DD-1 TOURMODEL、DD-1はほぼストレートです。FP値が公開されていませんが、球筋を操りたい方が構えやすい形状です。
DD-2はグースがはっきりとあり、つかまりの良さ、そして、弾道の強さが出やすい形状です。アベレージゴルファーが安心して構えやすい形状です。
▼左からDD-1 TOURMODEL、DD-1、DD-2
こちらは横から見た映像を並べたものです。
DD-1 TOURMODEL、D-1左のDD-1はソールのすっきり感、バンスの付き方が同様で、V字ソールが顕著で振り抜けの良さを持たせてあります。
DD-2はソール幅を持たせていて深低重心に寄与する形状です。寛容性・高弾道に加えて、ダフリにくさもあり、やさしさと安心感が備わっています。
②構造・素材の違い
▼左からDD-1 TOURMODEL、DD-1、DD-2
出典・参考:yamaha.com
素材に関しては、3モデルともにS20C(軟鉄)をベースにしています。
- DD-1 TOURMODEL:
軟鉄鍛造で打点部を肉厚に設計。柔らかさとともにソリッドな打感。フィーリングの良さだけでなく、手に伝わる情報を重視する方向け。 - DD-1・DD-2:
外観はシンプルながら、バックフェースに樹脂素材を使用し、打球音の残響を人工的に抑制。DD-2は柔らかさと弾き感を併せ持つ。また、キャビティは樹脂バッジの分を除くと、DD-1 TOURMODELより深めで寛容性がある。
これらの素材・設計の違いが、それぞれのモデルの打感や音、弾道に独自の特徴を生み出しています。
③弾道の違い
モデル | DD-1 Tour | DD-1 | DD-2 |
---|---|---|---|
飛距離 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
操作性 | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
寛容性 | ★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
打感の良さ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
ヘッドサイズ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
弾道には3モデルではっきりとした違いがあります。操作性、飛距離、つかまりなど求める要素に合わせて選びやすく設計されています。
- DD-1 TOURMODEL:
飛距離は控えめだが、操作性と打感が優秀。小ぶりなヘッドで低めの弾道。 - DD-1:
飛距離と寛容性のバランスが良く、扱いやすい中弾道タイプ。中級者がコア層としつつも、飛距離が落ちてきた上級者の方にも良い。 - DD-2:
飛距離と寛容性に優れ、ヘッドは大きめで高弾道。つかまりの良さもあり、アベレージゴルファーが安心して使える。
④スペックの違い
▼ロフト角の比較
モデル | DD-1 Tour | DD-1 | DD-2 |
---|---|---|---|
#4 | 23 | 22 | - |
#5 | 26 | 24 | 22 |
#6 | 29 | 27 | 25 |
#7 | 33 | 31 | 28 |
#8 | 37 | 35 | 32 |
#9 | 41 | 39 | 37 |
PW | 45 | 44 | 43 |
AW | - | 50 | 49 |
SW | - | 56 | 55 |
DD-1 TOURMODEL、DD-1、DD-2で概ね2~3°のロフト差があります。
7番アイアンで比較すると、DD-1 TOURMODELが33°、DD-1が31°、DD-2は28°と、アスリートからアベレージまで幅広いプレーヤーに合わせた設定です。
なお、DD-2はロフトが立っている分、ウェッジに向けてピッチが広めになっています。特に9番とPWは6°の差がありますので、ギャップが気になる場合は別途ウェッジの用意を検討するのが賢明でしょう。
▼シャフトの比較
モデル | DD-1 Tour | DD-1 | DD-2 |
---|---|---|---|
NS PRO MODUS3TOUR 115 | S | ||
NS PRO MODUS3TOUR 105 | S | ||
NS PRO 950GH neo | S | S | |
TENSEI GR i50 | SR/R |
標準シャフトはDD-1 TOURMODELとDD-1でスチール製のNS PRO MODUS3 TOURシリーズを採用し、DD-2のみカーボンシャフト(TENSEI GR i50)を用意しています。
カーボンはスチールより軽く、しなりが利きますので、飛距離アップや長時間のラウンドでの疲労軽減を望む方におすすめです。
RMX DD-1 TOURMOEDL・DD-1・DD-2アイアンの価格と購入方法
RMX DD-1 TOURMOEDL・DD-1・DD-2アイアンは2025年10月24日の発売です。
DD-2のみカーボンシャフトの装着モデルがあり、価格はスチールとカーボンで異なります。
<スチールシャフト>
- 5本セット(#6~PW):126,500円
- 単品(#4・#5・SW・AW):25,300円
<カーボンシャフト>
- 5本セット(#6~PW):132,000円
- 単品(#4・#5・SW・AW):26,400円
RMX DD-1 TOURMOEDL・DD-1・DD-2アイアンの外観・スペック
RMX DD-1 TOURMOEDLアイアン
打感と操作性を追求した上級者向けアイアンです。
コンパクトでシャープなヘッド形状と、抜けの良いV字ソールを採用し、スムーズな振り抜きと正確なヘッド操作が可能です。
軟鉄鍛造ボディは打点部を厚めに設計し、しっとりとしたマイルドな打感を生み出すとともに、しっかりとした打球感も感じられます。
番手 | ロフト角 | ライ角 | バンス角 | 長さ |
---|---|---|---|---|
#4 | 23 | 60.25 | 18.5 | 38.5 |
#5 | 26 | 60.5 | 19 | 38 |
#6 | 29 | 60.75 | 19.5 | 37.5 |
#7 | 33 | 61 | 20 | 37 |
#8 | 37 | 61.5 | 20.5 | 36.5 |
#9 | 41 | 62 | 21 | 36 |
PW | 45 | 62.5 | 21.5 | 35.5 |
RMX DD-1アイアン
操作性と安定性が両立した中・上級者向けアイアンです。
前作に比べて寛容性がアップしているため、ミスヒットに対する許容度が高まり、ピーキーな難しさが抑えられています。これにより、より幅広いゴルファーがストレスなくプレーを楽しめる設計となっています。
また、ロフト角はやや立てられているため、飛距離が落ちてきた上級者はもちろん、中級者にも扱いやすく、しっかりとした弾道で安定したショットが期待できます。
番手 | ロフト角 | ライ角 | バンス角 | 長さ |
---|---|---|---|---|
#4 | 22 | 60.75 | 18.5 | 38.5 |
#5 | 24 | 61 | 19 | 38 |
#6 | 27 | 61.25 | 19.5 | 37.5 |
#7 | 31 | 61.5 | 20 | 37 |
#8 | 35 | 62 | 20.5 | 36.5 |
#9 | 39 | 62.5 | 21 | 36 |
PW | 44 | 63 | 21.5 | 35.5 |
AW | 50 | 63 | 22 | 35.25 |
SW | 56 | 63.5 | 12 | 35.25 |
RMX DD-2アイアン
やさしさと飛距離性能を兼ね備えたアベレージ向けアイアンです。
やや大きめのヘッド形状とワイドソール設計により、ミスヒットへの許容度が高く、安定した高弾道で飛ばすことができます。ネックははっきりとしたグースで、つかまりの良さも備わっています。
アスリートブランドのRMXではありますが、飛距離と直進性を重視するアベレージ向けアイアンと言って良いでしょう。
番手 | ロフト角 | ライ角 | バンス角 | 長さ |
---|---|---|---|---|
#5 | 22 | 61.5 | 9 | 38 |
#6 | 25 | 61.75 | 9.5 | 37.5 |
#7 | 28 | 62 | 10 | 37 |
#8 | 32 | 62.5 | 10.5 | 36.5 |
#9 | 37 | 63 | 12 | 36 |
PW | 43 | 63.5 | 12.5 | 35.5 |
AW | 49 | 63.5 | 13 | 35.25 |
SW | 55 | 64 | 20 | 35.25 |
まとめ
RMX DDアイアンシリーズは、操作性や打感を重視したDD-1 TOURMODEL、バランスの良い性能のDD-1、飛距離と寛容性に優れたやさしさ重視のDD-2の3タイプで構成されています。
それぞれ、アスリートからアベレージ層まで幅広いゴルファーのニーズに応え、弾道や感触の違いを楽しみながら最適な一品を選べる設計となっています。
▼2026年 RMX DD-1・DD-2ドライバーの違いは下記記事をご覧ください。
