コブラ RAD SPEED XDドライバーの外観
コブラ RAD SPEED XDドライバーの特徴・テクノロジー
ドローバイアスでつかまりが良い
RAD SPEEDシリーズのドライバーは、RAD SPEED、RAD SPEED XB、RAD SPEED XDの3機種あります。
RAD SPEEDは浅重心で低スピン性能に優れていて、RAD SPEED XBは深重心で寛容性が高く、RAD SPEED XDはドローバイアスでつかまりの良さに優れています。
前方・後方・ヒールの3ヶ所にウェイトを搭載
RAD SPEED XDドライバーは、前方と後方のウェイトに加えて、ヒール寄りに10gのウェイトが搭載されています。
フェースを閉じてインパクトを迎えやすくなっていますので、右へのミスが出やすい方に適しています。

ヒール側ウェイトによりヘッドが返りやすいので、スライスが抑えられる!
ロフト角調整機能を搭載
RAD SPEEDシリーズの3機種のドライバーに共通していますが、ネック部分にはロフト角の調整機能が搭載されています。
セッティングポジションは8種類用意されていて、-1.5°~1.5°の範囲で調整することができます(-1.5°、-1.0°、-1.0°D、STD°、STD°D、+1.0°、+1.0°D、+1.5°)
コブラ RAD SPEED XDドライバーのUSモデルと日本モデルの違いを比較
クラブ長さが異なる
ノーマルタイプのRAD SPEEDドライバーでは、ウェイトの重量に違いがありましたが、RAD SPEED XDドライバーは、前方・後方・ヒール寄りの全てのウェイトで、USモデルと日本モデルで同じ重量となっています。
また、カラーバリエーションもXDのみブラック・ターボイエローの1種類で、これもUSモデルと日本モデルで同じです。
モデル | USモデル | 日本モデル |
---|---|---|
センサー有り | 46.0″ | 45.5″ |
センサー無し | 45.75” | 45.25” |
スペック面での違いとしては、クラブ長さに0.5インチの差があります。
USモデルではノーマルタイプのみクラブ長さが短いですが、日本モデルでは3機種で全て同じ長さとなっています。
標準シャフトが異なる
USモデルと日本モデルで、公式サイトで紹介されているシャフトの種類に違いがあります。
<USモデル>
- Fujikura Motore X F3
- Project X Even Flow Riptide
<日本モデル>
- オリジナル SPEEDER EVO for RADSPEED
USモデルはレフティーもある
日本モデルでは、右利き用のみの提供ですが、USモデルではレフティーモデルも提供されています。
左利きの方でもRAD SPEED XDドライバーに興味がある方は、USモデルを選択することで使うことができます。
コブラ RAD SPEED XDドライバーの仕様
ロフト角 | 10.5° | 12.0° |
---|---|---|
ライ角 | 58.5° | 59.5° |
ヘッド体積 | 460cc | 460cc |
長さ(センサー有) | 46.0” | 46.00” |
長さ(センサー無) | 45.75” | 45.75” |
バランス* | D3.5、D2.5、D1.5 | D3.5、D2.5、D1.5 |
左右 | 両方 | 両方 |
*バランス:MotoreはD3.5、Riptide(R)はD1.5、Riptide(L)はD2.5
コブラ RAD SPEED XDドライバーのシャフト
US公式サイトに掲載されているシャフトは2種類です。以下、掲載されている順に紹介します。
Fujikura Motore X F3
スピードと安定性を重視して設計。中程度の剛性のハンドルとチップセクションを備えていて、タイトな分散でより高い打ち出しとより速いボールスピードを促進。
硬さ | 重量 | 高さ | スピン量 | トルク | チップ径 |
---|---|---|---|---|---|
Stiff | 68g | 中 | 中 | 4.3 | 0.335 |
Regular | 67g | 高 | 中 | 4.5 | 0.335 |
Project X Even Flow Riptide
安定性が向上するように設計。Even Flowの特徴である滑らかな感触を保ちつつ、最大のエネルギー伝達を提供。
硬さ | 重量 | 高さ | スピン量 | トルク | チップ径 |
---|---|---|---|---|---|
Regular | 52g | 高 | 高 | 4.9 | 0.335 |
Lite | 45g | 高 | 高 | 4.9 | 0.335 |
コブラ RAD SPEED XDドライバーの価格と購入方法
発売価格は、USで449.00ドル、日本で71,500円となっています。
市場での販売価格については、日本モデルの方はamazonや楽天で購入することができて、約6.5万円で出品されています。USモデルは、フェアウェイゴルフUSAにて、449.00ドル(約4.9万円)となっています。
当記事執筆時点での調査では、USモデルの方が1.5万円ぐらい安く出品されています。
フェアウェイゴルフUSAは、直接、メーカーから仕入れていて日本国内で実績がありますので、USモデルのショップとして知名度がありオススメです。