本記事では、飛距離性能に優れたドライバーについて、2022年時点でのオススメモデルをランキングで紹介します。
▼最新版はコチラ

なお、対象ゴルファーは、平均的な一般ゴルファーを想定しています。ハードヒッターやヘッドスピードが遅めのゴルファーでも、大きくは外れないと思いますので、是非、参考にしてみてください。
第1位 キャロウェイ ローグST MAX Dドライバー
キャロウェイの2022年の新作、ローグSTシリーズのドローバイアスモデルです。
程よい低スピン性能、程よいつかまり感で、ローグの直進性の高さも備わっています。
ミスに対する許容度が高いため、打点がバラつきやすい方でも飛距離ロスや弾道のバラツキが出にくく、安定感に優れています。
2022年は、気になるモデルに挑戦する前に、まずこのドライバーを試打してみることをオススメします。

第2位 テーラーメイド SIM2 MAX Dドライバー
ステルスシリーズの前の2021年モデルではありますが、寛容性、つかまり、球の上がりやすさが秀逸のため、ステルスを差し置いてこちらを取り上げました。
テーラーメイドの最近のモデルの中では、最もフェードバイアスが弱めのため、つかまりを求めるゴルファーにも評価が高いシリーズです。
ヘッドスピードの遅めの方が飛距離を伸ばしやすいドライバーです。

第3位 キャロウェイ ローグST MAXドライバー
キャロウェイの2022年の新作、ローグSTシリーズのスタンダードモデルです。
ローグST MAX Dドライバーほどではありませんが、やんわりとつかまりますので、少し逃がしながら楽に打ちたい方にも適しています。
打感・打音も優れていて、弾き感がありながらもフェースに乗った吸い付く感じもありますので、マイルドな打感が好みの方は、是非、試打してもらいたいドライバーです。
つかまりをさらに求めたい方は、ドローモデルのローグST MAX Dドライバーという選択しがあります。

第4位 テーラーメイド ステルス HDドライバー
PGAツアーの一線級のプロが使用するモデルにカーボンフェースを搭載したステルスシリーズ。
HDはハイドローの略で、球が上がり辛い、スライスが出やすい方をターゲットにしたドライバーです。
低スピン性能に優れていますので、球がふわっと上がってしまう方は、強い弾道で飛距離がアップする可能性があります。

第5位 コブラ KING LTDxドライバー
LTDxシリーズの3種類のモデルの中で、高MOIに特化したスタンダードモデルです。
ロフト角は、9、10.5、12°まであり、ウェイト調整、ロフト角調整も搭載されていますので、弾道が低い人から高い人まで、幅広いゴルファーが最適弾道を得やすいドライバーです。

第6位 スリクソン ZX5ドライバー
松山英樹がマスターズを勝ち取ったドライバーです。
長らく使っていたテーラーメイドから、久しぶりに契約するスリクソンにドライバーを戻したモデルということで、発売当初から注目されているモデルです。
ヘッドの剛性を「剛柔剛柔」と重ねた構造を取ることで、撓みを大きくし、ボールスピードのアップが図られています。

第7位 PING G425 SFTドライバー
G425シリーズのSFTは、Straight Flight Technologyの略ですが、直進性能が高いモデルというだけではありません。
外観からもヒール寄りにウェイトが視認でき、ドローバイアスでつかまり性能を高めてあります。
ドローバイアス度合いは、スタンダードモデルでウェイトドローに調整した場合よりも強いため、右へのミスがはっきり出る方には、SFTがオススメです。

