記事内に広告を含む場合があります
ドライバーブリヂストン

ブリヂストン B-Limited BX1★TOUR・BX1LS・BX1ST・BX2HT ドライバー│4機種の違いを比較・評価

ブリヂストンの2025年モデルの「BXシリーズ」について、BX1LS・BX1ST・BX2HT・B-Limited BX1★TOUR ドライバー(4機種)の違いをまとめました。

▼Bシリーズ 2025の関連記事

ブリヂストン BX1ST・BX2HT・B-Limited BX2HT フェアウェイウッド│3機種の違いを比較・評価
ブリヂストンの2025年モデルの「BXシリーズ」について、BX1ST・BX2HT・B-Limited BX2HT フェアウェイウッド(3機種)の違いをまとめました。 BX1STフェアウェイ 楽天市場 Amazon ゴルフパートナー ▼Bシリ...
ブリヂストン 241CB・242CB+・258CBPアイアンの3機種の違いを比較・評価
ブリヂストンのCB系アイアン3機種、241CB、242CB+、258CBPの違いをまとめました。 241CB・242CB+・258CBP アイアン ▼左から241CB・242CB+・258CBP ブリヂストンのCB系アイアンに258CBPと...

B-Limited BX1★TOUR・BX1LS・BX1ST・BX2HT ドライバー

*左からB-Limited BX1★TOUR、BX1LS・BX1ST、BX2HT

ブリヂストンのウッド系は、1・2系、3系を交互にリニューアルしています。

2025年は1・2系の年で、カスタム専用モデル1機種、ドライバーはプロパーモデル3機種が発売となっています。

  • B-Limited BX1★TOUR ドライバー(カスタム)
  • BX1LS ドライバー
  • BX1ST ドライバー
  • BX2HT ドライバー

Bシリーズとしては、この他に3系のB3MAX、B3MAX Dがあり、プロパーは全5モデルとなっています。

モデル 特徴
B-Limited
BX1★TOUR
ツアーのフィードバックから誕生。
小ぶりで振り抜きの良いカスタム専用モデル。
BX1LS 高初速を追求した低スピンタイプ。
BX1ST 操作性のある低スピンタイプ。
BX2HT つかまりと高弾道の高MOIタイプ。

B-Limited BX1★TOUR・BX1LS・BX1ST・BX2HT ドライバー 4機種の違い

①ヘッド形状の違い

*左からB-Limited BX1★TOUR、BX1LS・BX1ST、BX2HT

シリーズ中で唯一460ccの大型ヘッドを採用するBX2HTは、後方とヒール寄りにボリュームを持たせた形状が特徴。見た目からもつかまり寛容性が感じられ、直進性を重視するプレイヤーに安心感を与えてくれます。

それと比べてB1系の3モデル(BX1★TOUR・BX1LS・BX1ST)は、後方を抑えたディープ形状で、振り抜きやすさを重視した設計。中でもBX1LSは一見ドロータイプに見えるものの、実際にはつかまりが最も抑えられていて、操作性に優れたアスリートモデルです。

*左からB-Limited BX1★TOUR、BX1LS・BX1ST、BX2HT

横からのシルエットでは、各モデルのディープ感・シャロー感が明確に現れます。

BX1★TOURディープなハイバック形状と445ccの小ぶりなヘッドで、シャープな振り抜きを求めるプレイヤーに適しています。

BX1LSは後方の高さを抑えたディープ形状で、低スピン性能を高めるための設計が施されています。

②弾道の違い

タイプ BX1★TOUR BX1LS BX1ST BX2HT
弾道高さ ★★☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆
つかまり ★☆☆☆☆ ★☆☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★★☆☆
操作性 ★★★☆☆ ★☆☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★★☆☆
寛容性 ★★☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★★★☆

シリーズ中で最もアスリート感が強いのはBX1LS。低スピン性能と高い操作性を兼ね備え、意図した弾道を描きたいプレイヤーのニーズに応えてくれます。ウェイトはスクリューと土台の2パーツ構成で、重心調整の自由度にも優れています。

一方、BX1★TOURはコンパクトヘッドながら操作性は控えめで、振り抜きの良さに特化したモデルです。見た目の印象とは異なり、繊細な弾道コントロールよりも、スピードと感覚的なフィーリングを重視したモデルです。

BX1STは弾道高さ・つかまり・操作性のバランスが良く、ロフト展開の広さも含めて、中・上級者にフィットする万能型のアスリートモデルです。

BX2HTは高弾道・高つかまり・高寛容性を備え、直進性とミスへの許容度を重視する平均的なプレイヤー向けのど真ん中のモデルです。

③スペックの違い

タイプ BX1★TOUR BX1LS BX1ST BX2HT
ロフト角 9.5°、10.5° 9.5°、10.5°
ライ角 57° 57° 57° 59°
ヘッド体積 445cc 455cc 455cc 460cc
長さ 45.5” 45.5” 45.5”
クラブ重量 312g 312g 303g
ウェイト重量 スクリュー2g、8g スクリュー2g、8g
土台4g、6g
スクリュー2g、8g
後方8g
スクリュー2g、8g
後方9g
シャフト重量 58g 58g 55g
調子
トルク 4.8° 4.8° 5.4°
バランス D3.5 D3.5 D2.5
  • B-Limited BX1★TOUR
    445ccのコンパクトヘッドにスクリューウェイト2g・8gを搭載。精密な操作性と低スピン設計で、ツアーレベルの弾道を狙える。
  • BX1LS
    455ccヘッドにスクリュー2g・8g+土台4g・6gを搭載。重心調整の自由度が高く、ライナー性の強弾道で飛距離重視。
  • BX1ST
    BX1LSと同スペックながら、ロフトは9.5°・10.5°の2展開。球筋を操りたいプレイヤー向け。
  • BX2HT
    460ccの大型ヘッドにスクリュー2g・8g+後方9gウェイトを搭載。軽量・高トルク設計で球が上がりやすく、寛容性に優れる。

モデル別おすすめゴルファーと選び方のヒント

モデル別おすすめゴルファー

スペックや弾道の違いを踏まえ、各モデルがどんなプレイヤーに適しているかを整理しました。

ご自身のスキルやプレースタイルに照らし合わせて、最適なモデル選びの参考にしてください。

モデル名 初級者 中級者 上級者 特徴キーワード
BX1★TOUR 振り抜き重視・フィーリング派
BX1LS 低スピン・操作性・強弾道
BX1ST バランス型・操作性・寛容性
BX2HT 高弾道・つかまり・直進性・寛容性

選び方のヒント

  • とにかくミスに強く、真っすぐ飛ばしたい方
    BX2HTを選ぶと安心。高弾道・高寛容性で、平均的なスイングにもよく合います。なお、つかまりの良さがありますので、この要確認ポイントです。
  • つかまり過ぎを嫌う方
    まず BX1LSBX1★TOUR を検討しましょう。どちらもつかまりを抑えた設計で、左へのミスを減らしたい方に向いています。
  • 球筋を操りたい方
    BX1STがバランス型でおすすめ。ロフト展開も広く、打ち方に合わせて調整しやすいモデルです。
  • 振り感・フィーリングを重視する方
    BX1★TOURから検討。シャープさでいうと、BX1LSもおすすめ。コンパクトヘッドでスピード感あるスイングに応えてくれます。

B-Limited BX1★TOUR・BX1LS・BX1ST・BX2HT ドライバー 4機種の価格と購入方法

B-Limited BX1★TOURはカスタム専用モデルで、BS専用シャフトの装着モデルで99,000円です。

プロパーモデルのBX1LS、BX1ST、BX2HTは、BS専用シャフトの装着モデルで93,500円です。

ネット市場価格の最安値は、楽天で74,800円で出品されています。

発売日は、4モデルとも2025年9月5日です。

B-Limited BX1★TOUR・BX1LS・BX1ST・BX2HT ドライバー 4機種の特徴・スペック

B-Limited BX1★TOUR ドライバー

<おすすめゴルファー>

  • 振り抜きの良さとフィーリングを重視する上級者
  • コンパクトヘッドでスピード感あるスイングを求める方
  • 感覚的な打ち心地を優先するプレイヤー

445ccのコンパクトヘッドにスクリューウェイトを搭載。振り抜きの良さに特化した設計で、スピード感あるスイングに応えてくれます。

操作性は控えめながら、シャープな形状と低スピン性能が特徴。フィーリング重視のプレイヤーに適した一本です。

<スペック>

  • ロフト角:9.0°
  • ライ角:57°
  • ヘッド体積:445cc

※カスタム専用モデル

BX1LS ドライバー

<おすすめゴルファー>

  • 飛距離と低スピン性能を重視する中・上級者
  • つかまりを抑えて意図した弾道を描きたい方
  • 重心調整による弾道コントロールを活用したいプレイヤー

455ccのやや小ぶりなヘッドで、低スピン性能と高操作性を兼ね備えた、シリーズ随一のアスリートモデルです。

つかまりを抑えた設計で、意図した弾道を描きたいプレイヤーに最適。スクリューウェイトとその土台となるウェイトの2パーツ構成が二組あり、重心調整の自由度も高いのが特徴です。

<スペック>

  • ロフト角:9.0°
  • ライ角:57°
  • ヘッド体積:455cc
  • 長さ:45.5インチ

BX1ST ドライバー

<おすすめゴルファー>

  • 球筋を操りたい中・上級者
  • 弾道高さ・つかまり・操作性のバランスを求める方
  • 安定性と操作性を両立したいプレイヤー

455ccのやや小ぶりなヘッドにスクリューウェイトを搭載。弾道高さ・つかまり・操作性のバランスが良いアスリートモデルです。

ロフト展開は9.5°・10.5°の2種類あり、中・上級者が求める安定性と飛距離性能を両立しています。

<スペック>

  • ロフト角:9.5、10.5°
  • ライ角:57°
  • ヘッド体積:455cc
  • 長さ:45.5インチ

BX2HT ドライバー

<おすすめゴルファー>

  • 高弾道・高つかまり・高寛容性を求める平均的なスイングタイプ
  • 直進性とミスへの許容度を重視する方
  • 安心感のある大型ヘッドで安定したショットを打ちたいプレイヤー

シリーズ唯一の460cc大型ヘッドに、後方ウェイトを搭載。高弾道・高つかまり・高寛容性を備え、直進性を重視するプレイヤーに適しています。

軽量・高トルク設計で振り切りやすく、ミスへの許容度も高く、平均的なスイングタイプに幅広く対応する安心設計です。

<スペック>

  • ロフト角:9.5、10.5°
  • ライ角:59°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.5インチ
ゴルフクラブ JPモデル・USモデル