BRNR miniドライバーの試打・評価
テーラーメイド BRNR miniドライバーをトラックマンで計測!プロが試打・評価
試打ラボしだるTVの企画で、ティーチングプロの石井良介氏にて、試打解説されています。
試打クラブは、日本モデルではなくUSモデルのため、シャフトはUSのものが刺さっています。ロフト角は11.5°と13.5°の両方のスペックです。
飛んで直ドラも出来る!バーナーミニはチート級ミニドライバー!名器の復刻 BRNR MINI DRIVER
3名のゴルファーが試打されていて、用途などについても語られています。
安定性、使いやすさは分かるものの、どのように使えば良いか疑問に思われている方に、参考になる内容です。
BRNRミニドライバーをウェイト・ロフトを調整しながら試打!用途・適合ゴルファーも解説!
- 被って見える。
- ドライバーよりスピン多め。
- スピン多い方が曲がらないので、曲げたくない時は良いかも。
- 直ドラがとても簡単。球がとても上がる。
- 13.5°はティーショットからだと3Wより簡単なイメージ。
- 地面から打つのは、13.5°だと簡単だが、11.5°は難しい。
- 狭いホールのフェアウェイを狙うときには、11.5°は有効。ドライバーが苦手でつかまらない人に13.5°はいい。
BRNR miniドライバーの口コミ・評価
メインドライバーです
- 60歳でどうしても大きいヘッドだと振り心地が悪いので購入しました。
- 11.5度を購入、低めのボールで直進性が良いです。
- プロギアの測定器でhd38、210ヤード平均でした。スリクソンmk2の方が10ヤード位飛びますが、直ぐしか飛ばない良いクラブです。
引用:楽天
これはティーショット安定の救世主になる
- ドライバーの好不調の波が激しく、スプーンでのティーショットを多用する状況にありましたが、ミニドライバーは長さが3Wとほぼ同じでヘッドも適度に大きいのでミートしやすく、打点のズレや、フェイスの開きも出にくいことを実感しています。
- ドライバーの様に球のねじれがなく強くまっすぐ飛びます。
- ヘッドスピードが遅い方は私が買った「ロフト13.5度、シャフトフレックスSR」がお勧めです。
引用:楽天

BRNR miniドライバー USモデルの仕様・シャフト・試打・評価
テーラーメイドからBRNR(バーナー) miniドライバーが発売となっています。 当初はUSモデルが先行して発売され、その後、日本モデルも発売されています。 購入する場合は、USモデルの取り扱いで有名はフェアウェイゴルフUSAが...