G430ハイブリッドのUSモデルと日本モデルの違いを比較
主要スペックの違い
USモデルと日本モデルで、公開されているスペック項目を比べてみると、ライ角に違いがあります。
全番手でUSモデルの方が1°フラットになっています。
クラブ長さは同じため、クラブのライ角を無視して同じ角度で構えた場合、日本モデルの方がアップライトのためフェースが左に向いて、つかまりが良くなります。
シャフトの違い
USモデルと日本モデルで、公式サイトで紹介されているシャフトの種類に違いがあります。
USモデルでは5種類、日本モデルでは9種類です。
<USモデル>
- PING ALTA CB Black 70
- PING Tour 2.0 Chrome 85
- Mitsubishi Kai’Li White 80
- HZRDUS Smoke Red RDX 70
- HZRDUS Smoke Red RDX 80
USモデルのシャフトスペックは、この後で詳しく掲載してあります。
<日本モデル>
- FUJIKURA SPEEDER NX 35/45
- ALTA J CB BLACK
- PING TOUR 2.0 CHROME
- AWT 2.0 LITE
- N.S.PRO 850GH neo
- N.S.PRO 950GH neo
- N.S.PRO MODUS3 TOUR 105
- N.S.PRO MODUS3 TOUR 115
- DG EX TOUR ISSUE
レフティーモデルの有無
レフティーモデルについては、USモデルの方が充実しているケースが多いですが、G430ハイブリッドは、USモデル、日本モデルのどちらでも供給されています。
G430ハイブリッド USモデルの価格と購入方法
ネットでの市場価格については、日本モデルはamazonや楽天で購入することができて40,480円で出品されています。
USモデルはフェアウェイゴルフUSAにて約39,468円で出品されています。
USモデルを購入する場合、フェアウェイゴルフUSAは、直接、メーカーから仕入れていて日本国内での実績も長く、知名度もありオススメです。
※フェアウェイゴルフUSAのメーカーからの直接仕入れについての説明
G430ハイブリッド USモデルの外観
G430ハイブリッド USモデルのスペック
番手 | ロフト角 | ライ角 | 長さ | バランス |
---|---|---|---|---|
2番 | 17.0° | 57.0° | 40.75″ | D1 |
3番 | 19.0° | 57.5° | 40.25″ | D1 |
4番 | 22.0° | 58.0° | 39.75″ | D1 |
5番 | 26.0° | 58.5° | 39.25″ | D1 |
6番 | 30.0° | 59.0° | 38.75″ | D1 |
7番 | 34.0° | 59.5° | 38.25″ | D1 |
G430ハイブリッド USモデルのシャフト
US公式サイトに掲載されているシャフトは5種類です。
シャフト | 硬さ | 重量 | 打出し |
---|---|---|---|
PING ALTA CB Black 70 | Soft Regular | 69.0g | 高 |
〃 | Regular | 73.0g | 中~高 |
〃 | Stiff | 76.0g | 中 |
PING Tour 2.0 Chrome 85 | Regular | 73.0g | 中 |
〃 | Stiff | 82.0g | 低~中 |
〃 | X-Stiff | 87.0g | 低 |
Mitsubishi Kai’Li White 80 | Stiff | 77.0g | 低 |
〃 | X-Stiff | 78.0g | 低 |
HZRDUS Smoke Red RDX 70 | 5.5 | 66.0g | 中~高 |
HZRDUS Smoke Red RDX 80 | 6 | 74.0g | 中 |
〃 | 6.5 | 76.0g | 中 |