ユーティリティキャロウェイ

グレートビッグバーサ ハイブリッド GBB 2023 USモデルの仕様・シャフト!日本モデルとの違いも解説

ユーティリティ

GBB グレートビッグバーサ ハイブリッドのUSモデルと日本モデルの違いを比較

ネーミングの違い

USと日本では、ユーティリティの呼び方そのものに違いがあります。日本では、「ユーティリティ」、「ハイブリッド」の両方の呼び方がありますが、「ユーティリティ」の方が浸透しています。

一方、USを含めた海外では、「ユーティリティ」という呼び方は一般的ではなく、「ハイブリッド」と呼ばれています。

そのため、モデル名もUSと日本では違いがあります。

  • USモデル:グレートビッグバーサ ハイブリッド
  • 日本モデル:グレートビッグバーサ ユーティリティ

USモデルの方が番手が圧倒的に多い

USモデルと日本モデルでは、番手の種類に大きな違いがあります。

日本モデルでは、4~6番の3種類のみですが、USモデルでは3~8番の6種類あります単純に2倍の番手数です。

上の3番、そして、下の7、8番がありますので、アイアンが苦手な方で、ウッド系でできるだけクラブを揃えたい方にとっては、18°~32°までGBBハイブリッドで賄うことができます。

例えば、GBBアイアンと合わせる場合、ハイブリッドは7番(30°)まで入れて、アイアンは8番(34°)からと言うセッティングも面白そうです。

実際、日本の女子ツアープロでもアイアンは8番からにして優勝した選手もいます。

主要スペックの違い

USモデルと日本モデルで、公開されていて比較可能なスペックを見比べると、ロフト角、長さは同じですが、ライ角の表記に違いがあります。

番手USモデル日本モデル
3番57.0°
4番57.5°58.0°
5番58.0°58.5°
6番58.5°59.0°
7番59.0°
8番59.5°

共通する全ての番手で、USモデルの方が、0.5°フラットになっています。

シャフトが異なる

USモデルと日本モデルで、公式サイトで紹介されているシャフトの種類に違いがあります。

<USモデル>

  • UST MAMIYA HELIUM NANOCORE IP 60 HYB/IR GRAPHITE

USモデルのシャフトスペックは、この後で詳しく掲載してあります。

<日本モデル>

  • SPEEDER NX for Callaway

USモデルはレフティーもある

日本モデルは、ライトハンドのみの提供となっています。

一方、USモデルでは、3~6番でレフティーモデルの提供があります。7番、8番はありません。

グレートビッグバーサ ハイブリッド USモデルの価格と購入方法

ネットでの市場価格については、日本モデルはamazonや楽天で購入することができて約7.2万円で出品されています。

USモデルはフェアウェイゴルフUSAにて約6.3万円で出品されています。

USモデルの方が9千円ほど安く出品されています
(当記事執筆時点)

USモデルを購入する場合、フェアウェイゴルフUSAは、直接、メーカーから仕入れていて日本国内での実績も長く、知名度もありオススメです。

※フェアウェイゴルフUSAのメーカーからの直接仕入れについての説明

グレートビッグバーサ ハイブリッド USモデルの外観

グレートビッグバーサ ハイブリッド USモデルのスペック

番手ロフト角ライ角長さ
3番18°57.0°40.75″
4番20°57.5°40.25″
5番23°58.0°39.75″
6番26°58.5°39.25″
7番29°59.0°38.75″
8番32°59.5°38.25″

グレートビッグバーサ ハイブリッド USモデルのシャフト

US公式サイトに掲載されているシャフトは1種類です。

UST MAMIYA HELIUM NANOCORE IP 60 HYB/IR GRAPHITE

硬さ重量クラストルク調子
Light60中~高
Regular60中~高
Stiff60中~高
タイトルとURLをコピーしました