テーラーメイドからRORS PROTO アイアンが2025年5月に登場しました。
キャリアグランドスラム達成を祝したモデルということで、ロリーファンにとっては、たまらないアイアンです。
RORS PROTO アイアンの外観
RORS PROTO アイアンの特徴・テクノロジー
ロリー・マキロイのキャリアグランドスラム記念モデル
RORS PROTOアイアンは、2025年のマスターズでロリー・マキロイが優勝し、史上6人目となるキャリアグランドスラムを達成したことを記念して発売されます。
ロリー・マキロイは、2017年にテーラーメイドと用具契約を結んでいて、それ以来、アイアンセットを1セットしか使用していないとのことです。
RORS PROTOアイアンは、完全受注生産モデルとなっていますので、タイガーウッズモデルとは違い、このタイミングでしか購入できない可能性があります。
少々余談となりますが、グランドスラムの定義はいくつかありまして、「キャリアグランドスラム」、「年間グランドスラム」、「タイガースラム」があります。
「キャリアグランドスラム」は、海外メジャー4大会を全て制することを意味しています。「年間グランドスラム」は、同一年のメジャーを全て制覇することを意味しています。ちなみに達成した選手は未だにいません。
これとほぼ同等の偉業を達成したのがタイガーウッズで、4つ連続でメジャーを制したものの年を跨っていました。これは年間グランドスラムと言って良いのか大きな論争となりましたが、残念ながら認定されませんでした。その結果、年を跨って4つ連続制覇した場合は「タイガースラム」と呼ばれています。
原型はP730アイアン
RORS PROTOアイアンは、実はベースとなるモデルがあって、2017年に発売されているP730アイアンだと言われています。
ほぼマッスルバックの「RORS PROTO」は「P730」が原型。この形状は、コリン・モリカワらも使うなどツアーで人気。
引用:my-golfdigest.jp
P730アイアンは、数字が付いたPシリーズの中で最も小顔のアイアンで、ロリー・マキロイだけでなく、D・Jことダスティン・ジョンソンにもプロトモデル「P730 D・J PROTO アイアン」がありました。
※左がP730、右がRORS PROTO
実際に映像を並べてみると、ぱっとみ同じに見えますので、同じDNAを宿していることが感じ取れます。
タイガーモデルと同じグルーブを採用
P730アイアンはMX9グルーブが14本刻まれていますが、RORS PROTO アイアンでは、タイがウッズモデルであるP7TWアイアンと同じTW2グルーブが16本刻まれています。
マキロイ自身はこのグルーブによってラフでのスピン性能が向上すると感じている。
引用:taylormadegolf.jp
P730よりもストロングロフトで長尺仕様
スペック面では、意外なことに市販のP730よりもロフトを1°立ててあります(5番は同じ)。
当然ながらロフトを立てれば低く前に球が出ますがので、飛距離を出そう、または、高さを押さえようという意図が込められているのでしょう。
さらに、長さについても0.25インチの長尺となっています。とは言え7番で37インチですので、アスリートアイアンとして今では極々標準的な長さ設定です。
RORS PROTO アイアンのスペック
クラブスペック
番手 | ロフト角 | ライ角 | 長さ | バランス |
---|---|---|---|---|
4 | 24.0° | 61° | 38.50″ | D3 |
5 | 27.0° | 61.5° | 38.00″ | D3 |
6 | 30.0° | 62° | 37.50″ | D3 |
7 | 34.0° | 62.5° | 37.00″ | D3 |
8 | 38.0° | 63° | 36.50″ | D3 |
9 | 42.0° | 63.5° | 36.00″ | D3 |
PW | 46.0° | 64° | 35.75″ | D4 |
シャフトスペック
完全受注生産のため、シャフトはオーダー時に幅広いラインナップから選ぶことができます。
そのため、オリジナルに相当するシャフトは有りません。
RORS PROTO アイアンの価格と購入方法
ネットでの販売価格については、USモデル専門で取り扱いしているフェアウェイゴルフUSAでは、ロリー・マキロイと同じくPROJECT X 7.0(TX)のシャフトで、1,604.99ドル(235,934円)で発売されています。
AMAZON、楽天などのショッピングサイトでは出品が見つかりませんでした。もう少し時間が経つと、取り扱うお店が出てくる可能性がありますが、受注生産モデルのためそう多くはなさそうです。
USモデルは、保証や入手経路の安全性を考えると、メーカーから直接仕入れていて日本国内で実績があるフェアウェイゴルフUSAがオススメです。