キャロウェイの2023年モデルの「パラダイム」シリーズについて、フェアウェイウッド3機種の違いをまとめました。
▼パラダイム 関連記事
≫ パラダイム PARA/DYMのドライバー3機種の違いを比較・評価
≫ パラダイム PARA/DYMのアイアン2機種の違いを比較・評価
パラダイムシリーズのUSモデルのフェアウェイウッド3機種
キャロウェイ パラダイムのフェアウェイウッド(USモデル)は、全部で3タイプのラインナップとなっています。日本モデルと比べると、MAX FASTが無いため1タイプ少なくなっています。
左からノーマルタイプのパラダイムフェアウェイウッド、ドロータイプのパラダイムXフェアウェイウッド、低スピンタイプのパラダイム◆◆◆フェアウェイウッドです。
ドライバーと全く同じラインナップ構成なので、対象ゴルファーが分かりやすく、選びやすくなっています。
ちなみに、3タイプ構成なのはドライバーとフェアウェイウッドで、ハイブリッドとアイアンは◆◆◆が無い2タイプ構成となっています。
パラダイムシリーズ フェアウェイウッドのUSモデルの弾道・テクノロジーの違い
弾道の違い
モデル | パラダイム | パラダイムX | パラダイム◆◆◆ |
---|---|---|---|
打ち出し | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
スピン量 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
寛容性 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
操作性 | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
弾道 | ニュートラル | ややドロー | フェード |
▼パラダイム フェアウェイウッド
パラダイム フェアウェイウッドは、シリーズで真ん中に位置するノーマルなタイプで、ヘッド形状はシャローで投影が大きく、やさしさと球の上がりやすさが備わっています。
アベレージゴルファーを中心に、殆どのゴルファーはこのモデルが対象となります。
番手は、3、3HL、5、HW、7、9、11と7種類あり、12~27°までカバーしているのもノーマルタイプの特徴です。
▼パラダイムX フェアウェイウッド
ノーマルタイプを更にシャローで投影を大きくしたモデルです。ややドローバイアスにもなっていますので、ハイドローが出やすくなっています。
ライ角がノーマルタイプより2°アップライトになっていて、やや縦振りになりますので、左右への弾道のブレで抑えられやすくなっています。
右へのミスが不安な方、球が上がり辛い方は、こちらのパラダイムXの方がオススメです。
▼パラダイム◆◆◆フェアウェイウッド
ノーマル、Xとは打って変わって、ヘッド形状はディープで小ぶりになっています。
3機種で共通しているウェイトカートリッジに加えて、◆◆◆ではスクリューウェイトもソール前方に搭載されていて、操作性とライナー性の強い球が特徴となっています。
また、ロフト角ライ角の調整機能は、ノーマルとXでは3番のみですが、◆◆◆では全番手(3+、3番、5番)に搭載されています。

ノーマル、MAX、LSと考えると分かりやすい!
テクノロジーの違い
モデル | パラダイム | パラダイムX | パラダイム◆◆◆ |
---|---|---|---|
タングステン スピード カートリッジ | 23g | 25g | 21g |
スクリュー ウェイト | - | - | 5g |
可変スリーブ | 3番 | 3番 | 3+、3番、5番 |
JAILBREAK AI | 〇 | 〇 | 〇 |
AIフェース | 〇 | 〇 | 〇 |
フェースカップ | 〇 | 〇 | 〇 |
3機種全てにJAILBREAK、AI設計のカップフェースが搭載されていて、ヘッドに搭載されている寛容性・飛びのテクノロジーやメカニズムは共通しています。
大きな違いはウェイトにありまして、3機種全てでローグSTで採用されていたスピードカートリッジが装着されています。重さは21~25gまでモデルにより若干の差が付けられています。
◆◆◆では、さらにソール前方にスクリューウェイトが搭載されていて、強弾道と操作性を強めた重量配分になっています。

スライスしやすい方はX、低く強く打ちたい方、球を操りたい方は◆◆◆!
パラダイムシリーズ フェアウェイウッドのUSモデルのヘッド形状の違い
※左から、ノーマル、X、◆◆◆
クラウンは、ノーマルとXでストレッチが長く取られていて、直進性、寛容性、そして、構えた時の安心感が備わっています。
一方、◆◆◆はストレッチがかなり短めになっているため、重心距離も短く、操作性の高さが備わっています。
※左から、ノーマル、X、◆◆◆
ヘッド形状は、ノーマルとXがはっきりとしたシャローで、地面からでもしっかり球を拾って上げやすい形状になっています。
◆◆◆はぷっくりとしたディープ形状になっていて、浅重心・低スピンモデルらしい形状で、低く強い球で飛ばしたい方に適しています。
パラダイムシリーズ フェアウェイウッドのUSモデルのスペック・シャフトの違い
スペックの違い
▼ロフト角の比較
番手 | パラダイム | パラダイムX | パラダイム◆◆◆ |
---|---|---|---|
3+W | - | - | 13.5° ※ |
3W | 15° ※ | 15° ※ | 15° ※ |
3HL | 16.5° ※ | 16.5° | - |
5W | 18° | 18° | 18° ※ |
HEAVEN WOOD | 20° | - | - |
7W | 21° | 21° | - |
9W | 24° | - | - |
11W | 27° | - | - |
※:調整機能付き
キャロウェイのフェアウェイウッドは、番手が充実している点が大きな魅了の一つです。
特にノーマルタイプは3~11番まであり、途中には3HLとHWもあり、こまかなニーズにも対応しています。
青木瀬令奈プロのように、できるだけアイアンを使いたくない方にとっては、フェアウェイウッドだけで27°まで賄うことができます。
▼3番ウッドのスペック比較
スペック | パラダイム | パラダイムX | パラダイム◆◆◆ |
---|---|---|---|
ロフト角 | 15° | 15° | 15° |
ライ角 | 56° | 58° | 56° |
ヘッド体積 | 171cc | 177cc | 174cc |
長さ | 43.25″ | 43.25″ | 43.25″ |
ヘッド体積の数値だけみると大きな差が無いように見えますが、実際には形状がかなり違いますので、3機種の色分けは数値以上にはっきりしています。
Xのアップライトになっていて、自然に構えた時の角度が違いますので、現在お使いのモデルと比較されると良いでしょう。

Xは2°アップライトになっている
シャフトの違い
シャフト | パラダイム | パラダイムX | パラダイム◆◆◆ |
---|---|---|---|
ALDILA ASCENT PL BLUE 40 | LIGHT | LIGHT | - |
ALDILA ASCENT PL BLUE 50 | LIGHT REGULAR | LIGHT REGULAR | - |
MITSUBISHI KAI’LI WHITE 70 | - | - | STIFF X-STIFF |
MITSUBISHI KAI’LI WHITE 80 | - | - | STIFF X-STIFF |
PROJECT X HZRDUS GEN 4 SILVER 50 | - | REGULAR STIFF | - |
PROJECT X HZRDUS GEN 4 SILVER 60 | STIFF | STIFF | - |
PROJECT X HZRDUS GEN 4 BLACK 70 | STIFF X-STIFF | - | STIFF X-STIFF |
パラダイムシリーズ フェアウェイウッドのUSモデルの価格と購入方法
ネットでの市場価格については、日本モデルは楽天やamazonで購入することができ、77,440円で出品されています。
USモデルはフェアウェイゴルフUSAで購入することができ、76,199円から出品されています。
USモデルを購入する場合、フェアウェイゴルフUSAは、直接、メーカーから仕入れていて日本国内での実績も長く、知名度もありオススメです。
※フェアウェイゴルフUSAのメーカーからの直接仕入れについての説明
パラダイム フェアウェイウッド
パラダイム フェアウェイウッドは、シリーズで真ん中に位置するノーマルなタイプで、ヘッド形状はシャローで投影が大きく、やさしさと球の上がりやすさが備わっています。
アベレージゴルファーを中心に、殆どのゴルファーはこのモデルが対象となります。
番手は、3、3HL、5、HW、7、9、11と7種類あり、12~27°までカバーしているのもノーマルタイプの特徴です。

パラダイムX フェアウェイウッド
ノーマルタイプを更にシャローで投影を大きくしたモデルです。ややドローバイアスにもなっていますので、ハイドローが出やすくなっています。
ライ角がノーマルタイプより2°アップライトになっていて、やや縦振りになりますので、左右への弾道のブレで抑えられやすくなっています。
右へのミスが不安な方、球が上がり辛い方は、こちらのパラダイムXの方がオススメです。

パラダイム◆◆◆ フェアウェイウッド
ノーマル、Xとは打って変わって、ヘッド形状はディープで小ぶりになっています。
3機種で共通しているウェイトカートリッジに加えて、◆◆◆ではスクリューウェイトもソール前方に搭載されていて、操作性とライナー性の強い球が特徴となっています。
また、ロフト角ライ角の調整機能は、ノーマルとXでは3番のみですが、◆◆◆では全番手(3+、3番、5番)に搭載されています。


