ZXハイブリッドのUSモデルと日本モデルの違いを比較
USモデルの方が番手が多い
USモデルと日本モデルでは、クラブの番手のラインナップに違いがあります。
日本モデルでは3~6番までの4種類ですが、USモデルではこれに16°の2番が加わった5種類となっています。
最近では、フェアウェイウッドやウッド型ユーティリティを多用して、出来る限りアイアンを減らすセッティングで戦うプロもいます。
同じようにロングやミドルのアイアンが苦手で、ウッドが得意と言う方は、USモデルを選択すると、16°~28°までハイブリッド(ウッド型ユーティリティ)でカバーすることができます。
主要スペックは同じ
ロフト角、ライ角、長さといった、主要なスペックについては、共通する番手の3~6番で同じスペックになっています。
ただ、バランスについては、この後でも取り上げますが、シャフトが異なるため、USモデルの方が重めとなっています。
シャフトが異なる
USモデルと日本モデルで、公式サイトで紹介されているシャフトの種類に違いがあります。
USモデルは、PROJECT Xのシャフトが2種類なのに対して、日本モデルは、Diamanaが1種類とNSプロが2種類の合計3種類となっています。
<USモデル>
- PROJECT X HZRDUS SMOKE BLACK 80
- PROJECT X EVENFLOW RIPTIDE HYBRID 85
USモデルのシャフトの詳細スペックは、この後で詳しく掲載してあります。
<日本モデル>
- Diamana ZX for HYBRID
- N.S.PRO 950GH DST
- N.S.PRO 950GH neo
ZXハイブリッド USモデルの価格と購入方法
ネットでの市場価格については、日本モデルはamazonや楽天で購入することができて約2.4万円で出品されています。
USモデルはフェアウェイゴルフUSAにて約3.1万円で出品されています。
USモデルを購入する場合、フェアウェイゴルフUSAは、直接、メーカーから仕入れていて日本国内での実績も長く、知名度もありオススメです。
※フェアウェイゴルフUSAのメーカーからの直接仕入れについての説明
ZXハイブリッド USモデルの外観
ZXハイブリッド USモデルの仕様
番手 | ロフト角 | ライ角 | 長さ | バランス |
---|---|---|---|---|
2 | 16.0° | 57.0° | 40.75″ | D3 |
3 | 19.0° | 57.5° | 40.25″ | D3 |
4 | 22.0° | 58.0° | 39.75″ | D3 |
5 | 25.0° | 58.5° | 39.25″ | D3 |
6 | 28.0° | 59.0° | 38.75″ | D3 |
ZXハイブリッド USモデルのシャフト
US公式サイトに掲載されているシャフトは、2種類です。
PROJECT X HZRDUS SMOKE BLACK 80
硬さ | 重量 | 打ち出し | スピン量 |
---|---|---|---|
5.5-R 6.0-S 6.5-X | 80~83 g | 低 | 低 |
PROJECT X EVENFLOW RIPTIDE HYBRID 85
硬さ | 重量 | 打ち出し | スピン量 |
---|---|---|---|
5.5-R 6.0-S 6.5-X | 88 g | 中 | 中 |