テーラーメイドの2022年モデルの「STEALTH(ステルス)」シリーズのUSモデルのフェアウェイウッド2機種について、違いをまとめました。
STEALTH ステルス シリーズのUSモデルのフェアウェイウッド2機種
こちらがステルスシリーズのフェアウェイウッドです。USモデルとして発売されているのは上記の2機種で、日本モデルと同じです。
- ステルス PLUSフェアウェイウッド
- ステルスフェアウェイウッド
各モデルの特徴や対象ゴルファーは、SIMやSIM2と同じで、分かりやすいラインナップになっています。
ドライバーと比べるとドロー仕様はありません。
モデル | 特徴 |
---|---|
ステルスPLUS | SIM・SIM2フェアウェイの後継モデル。 小ぶりなヘッドで操作性と低スピン性能に優れ、低く強い弾道が特徴。ヘッドスピードが速く、球筋を操作したい方向け。 |
ステルス | SIM MAX・SIM2 MAXフェアウェイの後継モデル。 高MOIで直進性が特徴。ステルスPLUSよりも寛容性が高く、球も上がりやすい。 |
ステルスシリーズのUSモデルのフェアウェイウッドの特徴・弾道の違い
弾道の違いを比較
モデル | ステルスPLUS | ステルス |
---|---|---|
バイアス | ニュートラル | ニュートラル |
スピン量 | 低 | 低中 |
打ち出し角 | 中 | 中高 |
寛容性 | 高 | 極高 |
ドライバーと同様に、ステルスPLUSはスピン量が少なく、打ち出しが抑えられるのが特徴です。
ノーマルなステルスの方は、やや打ち出しが高く、スピンも入りますので、PLUSと比べると高い球を打ちやすく、また曲がり辛さも備わっています。

シリーズ名やモデル名は大きく変わりましたが、SIM、SIM2とラインナップや対象ゴルファーは同じ!
テクノロジーの違いを比較
モデル | ステルスPLUS | ステルス |
---|---|---|
フェース素材 | ZATECチタン | マレージング鋼 |
ツイストフェース | 〇 | 〇 |
スピードポケット | 〇 | 〇 |
3Dカーボンクラウン | - | 〇 |
ロフト調整 | 〇 | - |
ステルスの目玉であるカーボンフェースは、ドライバーのみの搭載のため、フェアウェイウッドにはどちらのモデルにも搭載されていません。
ただ、フェース素材は異なっていて、ステルスPLUSは弾きの良いZATECチタンが、SIM、SIM2に引き続いて採用されています。
ツイストフェース、スピードポケット、Vスチールソールといったテーラーメイドのフェアウェイウッドを特徴付ける基本的なテクノロジーは、どちらのモデルにも採用されています。
ロフト角の調整機能については、ステルスPLUSフェアウェイの方のみの搭載となっています。

ロフト調整機能は、ステルスPLUSフェアウェイのみ!
番手・ロフト角の違い
番手 | ステルスPLUS | ステルス |
---|---|---|
ROCKET3 | 13.5° | - |
3番 | 15° | 15° |
3HL | - | 16.5° |
5番 | 19° | 18° |
7番 | - | 21° |
9番 | - | 24° |
番手のラインナップは、大きく違いがあります。
ステルスPLUSの方は、基本となる3番、5番に加えて、3番より上の13.5°のROCKET3が用意されています。
一方、ステルスの方は、3番、5番、7番、9番まで揃っていて、さらに3番の後に3HLがあります。
3番の前後に、ステルスPLUSではフェースを立たせたROCKET3、ステルスの方は逆にフェースを寝かせた3HLがあるところが特徴的で、対象ゴルファーを良く表しています。
ちなみに、日本モデルでは9番ウッドはありませんので、アイアンが苦手、出来るだけフェアウェイウッドを使いたいという方には、USモデルのフェアウェイウッドはオススメです。
ステルスシリーズのUSモデルのフェアウェイウッドの発売価格
<US公式サイトの表示価格>
- ステルス PLUSフェアウェイ:429.99ドル
- ステルスフェアウェイ:329.99ドル
ステルスPLUSフェアウェイの方が、ロフト角調整機能が搭載されているためか、公式サイトでの表示価格は100ドル高額となっています。
<USモデルの日本円での出品価格>
- ステルス PLUSフェアウェイ:54,179円
- ステルスフェアウェイ:41,579円
USモデルが購入できるフェアウェイゴルフUSAでは、上記の日本円で発売されています。
ステルス PLUSフェアウェイウッド
ステルス PLUSフェアウェイウッドのUSモデルの特徴、日本モデルとの違いについては、下記記事に詳しくまとめてありますのでリンクを載せておきます。

ステルス フェアウェイウッド
ステルス フェアウェイウッドのUSモデルの特徴、日本モデルとの違いについては、下記記事に詳しくまとめてありますのでリンクを載せておきます。
